ロートル技術屋の日記

趣味のパソコンや星の話、日々感じたことなど思いつくままに紹介します。当ブログではアフィリエイト活動を行っております。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝は幻日、幻日環、日暈が見えました。

今日の通勤時、車に乗る前、高層に薄雲があることに気が付きました。こういう日には幻日が見えやすいと思いながら出発し、信号待ちで東向きに停車した時に空を見上げると幻日が見えました。良く見ると少し内側に日暈の一部が、右側には幻日環の一部が伸びて…

残念、ATLAS彗星C/2024 S1は消滅してしまいました。

残念ですが、近日点通過前に消滅してしまいました。https://soho.nascom.nasa.gov/data/LATEST/current_c2small.mp4放出されたダストが頭の無い彗星として見えるかもしれないという話がありますが、難しそうです。期待していただけに残念です。追記福原直人…

相変わらず米が高い。

週末、買い物に行った際にホームセンターやスーパーの米販売コーナーを見ました。相変わらず高値が続いていて、最安値は石川県産秋田こまちの5kg税抜き2,980円でした。3か月前の安売りでは1,880円で売られていた物です。高すぎますね。1週間前のYahoo!ニュー…

ATLAS彗星C/2024 S1がSOHOのコロナグラフC3の視野に入ってきましたが…暗すぎる。

いつも閲覧させていただいている福原直人さんのホームページにATLAS彗星C/2024 S1がSOHOのコロナグラフC3の視野に入ってきたという情報がありました。星が好きな人のための新着情報(2024-10-27)確認してみたところ...。https://soho.nascom.nasa.gov/data/LA…

残念、ATLAS彗星C/2024 S1は明るくなりそうにないという話 その2

昨日、紹介したATLAS彗星C/2024 S1は明るくなりそうにないという話の続きです。検索していたら海外の掲示板の情報をまとめている海外のサイトがありましたので紹介します。Skyweek Zwei Punkt NullWindowsでMicrosoft Edgeを使っている方は翻訳機能で日本語…

残念、ATLAS彗星C/2024 S1は明るくなりそうにないという話

紫金山・アトラス彗星C/2023 A3は各地で肉眼で観測されましたが私は天候に恵まれなかったことと諸事情で肉眼で見ることは叶いませんでした。双眼鏡では簡単にわかったのに残念です。年のせいもあり遠くに遠征する元気もありませんでした。月の巡りあわせが悪…

USBポート6個搭載のミニPC(Intel N100)は安くて結構使える。古いデスクトップPCの乗り換えに最適。

半年ほど前、勤務先の計測用PCとしてミニPCを買ってみました。CPU性能が低くても良く、拡張ボードが必要なく、USB接続が出来れば良いだけのPCだったので安い割には性能が良いと評判のCPU Intel N100を搭載したミニPCを試してみることにしました。購入したの…

マスコミの情報を信用してはいけないという話 紫金山-アトラス彗星

紫金山-アトラス彗星が見られるようになり、マスコミで取り上げられました。その中で「次に見られるのは8万年後」と言う誤った情報が流れていました。この情報をみた時に観測が増えて軌道要素が変わったのかと思いましたが離心率は1を越えたままの放物線軌道…

昨日の紫金山-アトラス彗星

昨日は曇っていてだめかと思っていたら夕方になって晴れてきました。勤務先の屋上で会社の同僚と観望しました。撮影した元画像がこちら撮影している最中は暗い中で液晶モニターを見て適正露出かと思っていたのですが露出不足でした。画像処理でこうなりまし…

昨日は雲に阻まれました 紫金山-アトラス彗星

昨日も紫金山-アトラス彗星観望にチャレンジしましたが残念ながら雲に阻まれ、双眼鏡でコマとその周辺の尾が少しだけ見えただけでした。残念。夕空をバックに黒く見えていた雲が月明かりに照らされて白くなってしまったため雲越しの撮影もできませんでした。…

ようやく紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3が見られました。

昨日、週刊天気予報を見て自宅付近では今日が紫金山-アトラス彗星を見る最後のチャンスかもしれないと思いました。家内は所用で出かけていて最寄り駅に帰ってくるのが17:30頃でした。娘は家にいたので駅まで車で迎えに行き一緒に見に行くことにしました。目…

幻日と環天頂アークが見えました。

今日は雲が多いものの朝から晴れていて昼間の紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3が撮影できないかと狙っていました。海外で撮影された方がいたので撮影できるかもしれないと考えていました。https://www.petrhoralek.com/?p=24114しかし、薄雲が広がっていて雲…

紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3 の光度予測と実測値 10/10版とアトラス彗星 C/2024 S1の残念なお知らせ。

今朝、COBSのデータが更新されていたので光度グラフを更新しました。CCDのデータが増えていただけなのでCCD観測のグラフです。順調に明るくなっているようです。最も明るいデータは-4.9等になっていました。SOHOのLASCO C3の画像では太く明るい尾を引く紫金…

紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3 の光度予測と実測値 10/9版

昨日、fornax8さんのブログ「Starlight Terrace」で紹介されていたように期待の紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3 がSOHOのLASCO C3の視野内に入ってきたという情報がありました。星が好きな人のための新着情報(2024-10-08)今日のお昼に見たところでは見かけ上…

アトラス彗星 C/2024 S1は明るくなるのか?

いつも拝見している福原直人さんの「星が好きな人のための新着情報」で土曜日にアトラス彗星 C/2024 S1は期待されているほど明るくならないのではないかという話が紹介されていました。星が好きな人のための新着情報(2024-10-05)一番下の情報です。voyager_c…

Acronis True Image Crucial 版を使って見ました。「使えない」と批判している人が多いのにびっくり。

先日、Windows XP搭載の古いPCの修理をしたことを紹介しました。お客さんと相談し、同じようなことになった時に備えてクローンディスクを作成し一緒に納品することになりました。クローンディスクを作成するなら無料のAcronis True Imageが使えるものにすれ…

紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3 の光度予測

アメリカの天文雑誌Sky&Telescopeのwebページに前方散乱による光度増加のデータがありました。Update: Comet Tsuchinshan-ATLAS Might Outshine Predictions以前紹介したCBET 5445のデータとは違っています。COBSの予測データにSky&Telescopeの増加分のデ…

新彗星 アトラス彗星C/2024 S1 は明るくなるか崩壊するか?

正式に彗星として公表されたアトラス彗星C/2024 S1の情報が色々なところで見られるようになりました。福原直人さんのホームページ星が好きな人のための新着情報(2024-10-03)吉田誠一さんのホームページの今週の明るい彗星よりC/2024 S1 ( ATLAS )こちらの光…

紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3は見えませんでした。新彗星はATLAS彗星C/2024 S1となりました。

今朝は晴れており紫金山-アトラス彗星 (C/2023 A3)が見られそうだったので東の空が開けている多摩川に架かる橋の上に行ってみました。頭上にはオリオン座など冬の星座と木星が輝いていました。東の空をカメラで動画撮影しつつ双眼鏡で眺めましたが星が一つも…

Windows XPでもアンチウイルスソフトが使える。 アバスト無料アンチウイルス Windows XP 版

勤務先にお客様に納品した装置に付属しているPCが起動しなくなったという連絡がありました。起動しかけて途中で「ファイルが見つからない」というメッセージが出てWindows XPが起動しないという症状です。セーフモードでの起動を試してもらいましたが同様の…