2025-01-01から1年間の記事一覧
10月9日前後に見られるかもしれない流星群にジャコビニ流星群(正式名称りゅう座流星群)があります。 1933年ヨーロッパ、1946年アメリカで流星嵐と言える大量の流星が流れたことで知られています。 ピーク時には一人の人が1時間当たり6,000~32,000個、1秒…
今週のお題が「同級生」という事でしたので私の田舎の話をしないわけには行きません。 私の田舎は花火好きの人には知られている新潟県小千谷市片貝町です。 町にある浅原神社の9月に開催される秋祭りの花火が新潟の三大花火の一つとされています。 江戸時代…
今日は薄雲が出ていたので虹現象が見えるのではないかと期待していました。 正午過ぎに日暈が見えました。 雲が厚めでくっきりとは見えていなかったのですがスマホで撮ったらはっきりわかりました。 今日はスヌーピーの日だそうです。 アメリカの新聞でスヌ…
今月末頃に明るくなると予想されているのがレモン彗星 (C/2025 A6)です。 COBSにアップロードされている観測データを見ているのですが日に日に予想最高光度が下がってきています。 以前は2.1等だったのがトップページのグラフでは2.9等まで下がってきました…
昨日、帰宅後に固定電話の留守録ボタンが点滅していたので確認したら自動音声の電話でした。 NTTドコモからのお知らせと言って契約が解除され使えなく成る恐れがあるから手続きしろという内容でした。 我が家ではNTTドコモの回線を使っていないので明らかに…
我が家ではこれまでトヨタのラクティスを使っていました。 昨年の9月、15年目の車検を受けました。 今年8月時点での走行距離は15万kmでした。 コロナ禍が無ければ16万kmに達していたと思います。 大昔の車は製造から10年もすればあちこちに錆が浮いてきて長…
先々週、先週と出張、遊びで長距離移動が重なりました。 まずは先々週の週始めに岡山県の水島工業地域へ出張しました。 1日の作業ですが、移動時間が長いので前日入りして朝から作業をしました。 夕方、16時に終えて帰路につきました。 家に着いたのは23時過…
gooblogからの引っ越しが完了しました。 実際の作業は1日で終わりました。 まだ、全体を確認できていないので画像抜け等があるかもしれないので順次確認して行こうと思います。 gooblogの引っ越しデータ作成サービスを申し込んだ後に記事を投稿してしまって…
ブログを始める際に「はてなブログ」と「goo blog」の両方でアカウントを作りました。 goo blogは光回線やスマホ回線のインターネットサービスを提供しているOCNが運営していました。 OCNは元々ドコモの子会社だったのですがドコモに吸収合併されてしまいま…
ボランティアで田舎から首都圏に出て来ている人達の同窓会的な集まりの仕事をすることになりました。出先でPCを使う事があります。私の持っているノートPCは古いものばかりでWindows11に正式対応しているものがありません。名簿なども扱うのでセキュリティが…
昨夜は満月前の月が出ていました。薄雲が広がっていて、月のまわりにリングがあるように見えたのでスマホで撮影して見ました。月暈が写っていました。撮影出来たのは初めてです。肉眼では有るような無いような感じでした。スマホの夜景モードはすごいですね。
最近、公私ともに忙しくなりブログの更新ができませんでした。そろそろブログの引っ越しもしなければならず夏休みに移行しようと思います。少し前の予想では今日、台風9号が関東地方に近づく事になっていました。予想よりも早く東寄りを通ったため、昨日の日…
一昨日の夕方、雲の切れ間から挿し込んている薄明光線がはっきりと見えました。太陽と反対側の東の空まで伸びていました。西側の薄明光線の近くには月が出ていました。(2番めの画像をトリミングしました)一昨日の月齢は5だったようです。Wikipedia によると…
日曜日、ビートたけしのテレビタックルに元JA関係者が出ていて小泉農林水産大臣の備蓄米放出の施策に見当違いのコメントをしていたのが気になりました。最初の備蓄米放出に比べて60kg当たり1万円以上安くしているのは税負担になっているという主張でした。こ…
梅雨入りしたのに真夏の暑さが続いています。子供の頃に比べるとはるかに暑くなっており異常に感じます。気象庁が発表する「例年」のデータは過去10年間の平均値だそうです。ということは異常に感じている現在の気象状況が続くと、これが平年並み、当たり前…
家内から風呂場のシャワーヘッドの付け根から水漏れするようになったので修理して欲しいとの依頼がありました。確かめてみると漏れるようになっていました。20年以上使っているのでホースを交換する必要があるかもしれないと思いながら修理方法を検索しまし…
昨日の夕方(今日ではありません)、定時退社時間を過ぎた頃の夕空です。高層の湿度が高かったようで広がった飛行機雲が多数見られました。太陽に近いところでは飛行中の飛行機雲も見られました。4月の沖縄出張の際にJALの機内誌で見た航空機の航路図では東京…
以前、中国の海外向け通販サイトAliExpressの支払いにPayPayが使えるという話を紹介しました。中国の通販サイトAliExpressの支払いにPayPayが使えるようになっていた - ロートル技術屋の日記TikTok Liteでもらったポイントが貯まったのをPayPayのポイントに…
昨日の夕方(今日ではありません)、雲の切れ間から太陽の陽射しが差し込んでいるのが見えました。綺麗だったので仕事中でしたが屋上に上がって撮影しました。わかりますでしょうか?タイムカードは押していますが年俸制で残業が付かないのに定時過ぎまで仕事…
3年前、こちらの記事を書きました。技術者はかくありたい カーナビメーカーのGPSロールオーバーへの対処の違い - ロートル技術屋の日記この時使っていたSONYのDVDナビ NVX-G6500 (デンソーのOEM製品 )は現在も起動時に正しい日付をアナウンスしてくれてい…
先日、自販機で飲み物を買おうとしました。お金しか使えない自販機でした。100円玉を2枚入れたのですが2枚とも戻って来ました。もう一度入れて見たのですが、また、戻って来ました。自販機が故障しているのかな?と思いながら戻って来た100円玉を見て納得でき…
昨日、一昨日の天体望遠鏡ショップ シュミットで開催されたジャンク市で購入して来た架台の動作確認をしました。まず、小さいSky-Watcher Star Adventure Gtiマウントの動作確認をしました。12VのACアダプターを接続し、電源スイッチを入れましたが反応があ…
今日は天体望遠鏡ショップ シュミットのジャンク市が開催されています。10時開店に間に合うように出たかったのですが出発が遅れてしまい、到着したのは開店5分後でした。店内には30〜40人ほどの先客で賑わっていました。掘り出し物は終わっているかと思いま…
一昨日、昨日と米軍横田基地の友好祭でした。横田基地は主に輸送機が発着している空軍基地で普段は大型の輸送機やDHLなどの運送会社の輸送機、米軍関連の人が乗っている旅客機、小型の練習機などが発着しています。これらの飛行機の騒音はまだ我慢出来るレベ…
昨日は成人病の定期受診日でした。10年ほど前、勤務先の健康診断で血圧の上が120台だったのが130台、140台、150台と年々上がって行きました。流石に150台はまずいということで勤務先から通院の指示がありました。血液検査の結果、高血圧、高脂血症、高尿酸値…
先日、自動車運転免許証の更新を行った際に予約確認画面にQRコードが表示されなかったことを紹介しました。自動車運転免許証の更新をしてきました。 完全予約制になっていて5年前とは違う事ばかり。 - ロートル技術屋の日記その原因がWindows10のバージョン…
昨日、20時ごろ帰宅した際に歩いていると南西の比較的高い位置にマイナス等級と思われる明るい星が見えました。木星は沈んでいるはずだし、おかしいなと思って立ち止まって見たら動いていました。東に向かって移動して行き、真南に行く前に暗くなって行き見…
勤務先でお客さんに納品するPCのセットアップをしました。お客さんに納品する物なので勝手にマイクロソフトアカウントを作るわけには行きません。そこで良く知られている方法、ネットワークに繋がずにセットアップ画面で「Shift+F10」キーを押してコマンドプ…
いつものように車を駐車場に止めてキーを抜こうとしたら…。壊れてしまいました。キー部分は差し込まれたまま、リモコンになっているプラスチック部分が取れてしまいました。金属キーの外に出ている部分が小さいので回そうとしても回りません。よく考えたら押…
先月の倉敷出張で乗ったタクシーがマニュアルミッション車でした。最近ではタクシーもほとんどがオートマ車の中、30代と思われる若い運転手さんだったので驚きました。マニュアル車であることに気づいたのは減速時にエンジンブレーキの効きが良かったからで…